皆さまの「いざっ」という時に役立つ会社。
大成薬品株式会社
取締役社長 魚井翔太
長年の実績をもとに
会社で働く全ての人の
健康を「医薬品」を通じて
サポートさせていただきます
「会社にお薬を置きたい」「福利厚生を充実させたい」
「労働安全衛生規則などにより会社に救急箱を常備したい」
「どんなお薬が必要かわからないの」など
そんなご希望やお困りごとをお持ちの方や企業様に
豊富な経験を持つ弊社がサポートさせていただきます。
健康・安心
サービス
service
価格
value
商品
product
Health
大成薬品は昔から親しまれてきた先用後利の伝統を
引き継ぎ時代の変化に合わせ現代の置き薬のカタチにし
「サービス」「価格」「商品」の3面から
企業で働く皆さまの健康・安心にお役立ちいたします。
昔からの伝統を現代のカタチへ。
企業理念
私たちは人間性を高め合える組織であり
活きる人の「幸せ」を追求することで
お客様に感動を創造し社会に貢献する
配置薬といえば、多くの人が家庭の薬箱に置かれる日用品としてのイメージを持つと思います。
その一方で、「古臭い」「時代遅れ」という印象を抱く方も少なくありません。
このビジネスモデルは江戸時代に始まり、地域密着型のサービスとして長らく日本の家庭で親しまれてきました。
しかし、急速に変化する現代社会において、配置薬業界は新たな価値を見出し、再び注目を集めています。
特に、企業を対象とした福利厚生サービスとしての需要が近年高まっています。
従業員の健康管理が企業の生産性向上や離職率の低下につながるとの認識が広がる中、オフィス内に配置薬を導入するケースが増えています。従業員が気軽に必要な薬を利用できる環境を整えることで、体調不良によるパフォーマンスの低下を防ぎ、安心して働ける職場づくりに貢献しています。
さらに、配置薬の特徴である「先用後利」のビジネスモデルも改めて注目されています。
この仕組みは、必要なときにだけ薬を使用し、使った分だけ後で代金を支払うという顧客第一の考え方に基づいています。
この柔軟な仕組みは、現代の「必要なものを必要なときに手に入れる」という消費トレンドとも相性が良く、特にサブスクリプション型サービスが普及する中で再評価されている。
古き良き伝統を守りつつ、新たな需要を取り込むことで、配置薬業界は今後も進化し続ける可能性を秘めていると私たちはは思っています。
家庭用としての役割を超え、企業や現代社会のニーズに応じた多様な展開が期待される配置薬。
僕たち大成薬品が日本有数の企業専門の配置薬会社として、その可能性を最前線で常に見直していく。
昔からの伝統を現代に合わせたカタチにすることで、日本の社会に新たな利便性と価値を見出していきたいと思います。
大成薬品は”日本の企業で働く人の健康を常備薬でサポートすること”を目指し、全国各地に展開中。
業界有数の企業専門配置薬会社として長年の経験を活かし、会社の福利厚生に貢献いたします。
企業専門の配置薬会社として日本一を目指しております。
全国
展開中
オフィス向け配置薬 大成薬品グループは
取引企業数、全国12.000拠点以上拡大中!!
会社案内
会社名
大成薬品株式会社
所在地
本 社 〒676-0805 兵庫県高砂市米田町米田1116番地
神 戸 〒654-0103 神戸市須磨区白川台6丁目17-4
川 崎 〒211-0004 川崎市中原区新丸子東2丁目906-15
北海道 〒065-0015 北海道札幌市東区北15条東15丁目4-15-801
直通 : 090-7434-7707
代表者
代表取締役 魚井 啓太
HUMAN STORY 魚井啓太氏インタビュー記事 https://humanstory.jp/uoi_keita/
電話番号
078-747-0876(代表)
FAX番号
078-747-0884
ホームページ
業務内容
配置薬(置き薬)/医薬品販売/医薬部外品販売/健康食品/栄養ドリンク
取引先銀行
みなと銀行・姫路信用金庫・日新信用金庫・他
主要取扱いメーカー
大正製薬・第一三共ヘルスケア・ロート製薬・ライオン・久光製薬
大塚製薬・サトウ製薬・久光製薬・小林製薬・カイゲンファーマ
龍角散・太幸薬品 ジョンソンエンドジョンソン・エーザイ
シオノギ製薬・大協薬品工業・タケダ薬品工業 他
顧問
顧問税理士:林田会計事務所
顧問社労士: 華社会保険労務士
会社所在地
大成薬品株式会社 本社
川崎営業所
神戸営業所
北海道営業所